後藤麻美の全部ママな日々では、
保育園、小学校、中学校、高校の4つの教育施設へ通わせるママ
“通称:全部ママ” の私が、
4児の母として、女性として日々の奮闘を綴っていこうと思います^^
夏休み始まりました~!
こども多めママさんのあるあるですが、“お昼ごはん大変”ですよね!
それで、我が家もルールを決めることにしました。
・献立を先に決めちゃう!
(決めるってすごく大変な仕事ですよね)
・丼など、ご飯+おかず以上!みたいな簡単なメニューにする。
・積極的に手伝ってもらう。
・文句を言ったら昼抜き!(刑重めww)
そんな感じで初日。
唐揚げを息子と作りました。
息子は、調味料入れてニンニクおろしたり、鶏肉揉んだりと手際よくしてくれます。
細かいことも助手がいると助かる~!
じわじわ揚げて。
味噌汁も一緒に作っちゃおう。
(向こうのケトルのガワが汚い件はご了承ください。)
唐揚げ完成~!!
はっ?!
料理ブログになってる~!?
学校通わせ生活14年目。
長年、教育期間通わせていますけど、ベテランっていうより
相変わらずポンコツなのですが
『ママ、このプリントはぜーったい明日までだよっ』とボールペンを差し出してくれるようになり、子どもたちが、どんどんしっかりしていってくれます。(笑)
そんな中、小学校のミシン授業の前に、ミシンが動くかどうか点検してほしいという依頼がありました。
小学校のお母さんたちでミシンに詳しい人がいないとのこと。
点検できるか微妙だけど、ファッション学科だった高校の時
『壊れたミシンとは1時間は付き合え』という教えがあり
(単に高校のミシンがボロいだけ)
よく付き合っていたので何とかなるかもしれません。
こんな私でも力になれることがあるのかと嬉しく思いました。
お笑い芸人のナイツの塙さんが以前
『才能を開花する秘訣はなんですか?』
というインタビューに、こう答えていました。
『自分ができることって少ないんですよ。だからできると思ったことを必死にやるだけです。』
と答えていました。
子どもも自分も、好きなことがあるだけで十分。
それを、伸ばしていこう!
そんな風に思いました。
さてさて、在庫残りわずかのコラムでも書きましたが、夏物が残りわずかとなりました^^
再販アイテムもありますので、ぜひ気になるアイテムはチェックしてみてくださいね♡
夏をたくさん楽しみましょう~!