こんにちは〜!
もりのがっこうのアサミです。
ありがたいことに大好評をいただいているころんとポーチ。
本革の新色、グレーベージュが仲間入りしました。
こっくり大人っぽい一目惚れカラー
本革の新色です♪
ブラックもよいのですが、ベージュ系のカラーは優しい色合いで女性らしさが光ります。
しかも長くお使いいただける本革で、経年変化の素晴らしさを存分に楽しめる♪
大人の女性に似合う上品なショルダーポーチです。
春めいたお洋服にもグレーベージュで締まる
春のお洋服は明るいカラーが多いと思います。
そんなときはバッグでトーンダウンしたいですね。
肌色に近いカラーのバッグは、全体が落ち着き、素敵な大人コーデになります。
メイクポーチともお揃いカラー
先日発売したメイクポーチとお揃いのカラーになります。
もちろん、ころんとポーチの中にすっぽり入りますので、バッグインバッグのように使っても素敵です。
もりのがっこうの原点は「ころんとポーチ」
レディースブランドとしてもりのがっこうが始まった時からあるころんとポーチです。
今日はころんとポーチの歴史を語ります。
「ママが欲しい両手が空くバッグ」から始まったデザイン
私は、4児の母。そして母親歴17年。
だからこそ、どの時期にどんなものが必要か、などは経験からしっかり分かります。
やっぱり小さいうちは目が離せないもので、両手が空くショルダーは本当に強い味方です。
幼稚園、保育園に上がる頃には、送迎などで、スマホと財布と鍵みたいに、貴重品だけ持ち歩く機会がすごく多くなりました。
また公園遊びや、掃除当番など予想以上にアクティブに動きます。
そんな時、ショルダーバッグが欲しかったのですが、レザーは固くて持ちにくそうだし、ナイロンバッグはあまり自分のスタイルに合わないかなぁなんて思っていました。
調べてもなかなか良いデザインがなかったので作成しようと思いました。
4人の子どもがいるので、その時々によってシーンが違います。
例えば…
・高校生長女や中学生の次女とお茶へ行く時は最低限のスマホと財布、メイク直し道具
・小学生の長男と出かける時は、食べこぼしあるからタオル
・保育園の三女と一緒なら、オムツとお尻拭きやミルク
など、その時々で荷物量は違います。
そこでやっぱり頼りになるのは、
・荷物が多くても少なくても邪魔にならない
・軽い
・たっぷり入る
・中身が見やすい
・シンプルなデザインで服に合わせやすい
とにかく「基本の」ショルダーポーチ。
そんな私が欲しい!と思う理想のショルダーポーチを作成したのでした。
ころんとポーチについては、もう少しこちらで語っています。よかったらどうぞ。
グレーベージュのお色
さて、そんな風に「私が欲しい!」から始まったころんとポーチ。
おかげさまでたくさんのカラーで作らせていただいていますが、今回の新色はグレーベージュです。
グレーとベージュを合わせたカラーで、”グレージュ”とも呼ばれたりもします。
いわゆるベージュよりこっくりとした濃いお色で、上品で素敵。
これだけでいい!極シンプルな理由
バッグに求めるものは、ロゴや飾りやたくさんのポケットでしょうか??
私にとって、その答えはNOでした。
上下スウェットのときに、装飾があって目立つバッグを持っていたら、なんだか違和感があると思います。
大事なのは全体のバランスです。
全体のバランスを見た時に、バッグの占める割合って実は小さいと思うのです。
あくまで着る「人」が主役、その脇役として服があり、さらに脇役にバッグがあると思うのです。
だとしたら、その人に、そして洋服に寄り添うようなバッグが一番素敵だと考えました。
だから、見た目はいたってシンプル。
そのシンプルな中に、ぽわんとした紙風船のような形であったり、ファスナーの柔らかさであったり、繊細な可愛らしさが宿るようこだわりました。
お客様からいただくご好評の声
ころんとポーチは、ありがたいことに、本当にたくさんの方にご購入いただいているアイテムです。
お客様から頂いたお声には、
・きちんとした作りで丈夫
・デザインが可愛い
・使いやすい
・見た目よりたくさん入る
というお声を多数いただいています。
気に入っていただいて、2つ目をご購入くださる方や、お揃いで娘さんやご友人へプレゼントされる方も…
本当に嬉しいことです。大感謝です!!!
たっぷり入って、コンパクト。旅行のサブバッグとして
大きめの500mlのボトルがすっぽり入り、さらにフェイスタオルなども入ります。
冬は手袋やマフラーも入って、日本の暑い夏にも寒い冬にも安心ですね。
また、ぜひお試しいただきたいのが、旅行のサブバッグです。
旅先で、「ちょっとお出かけ」なんてよくあると思うのですが、大きい荷物が入っていて重いバッグは持ち歩きたくないですよね。
そんな時、小さく畳めるころんとポーチを忍ばせておくと旅先ではとっても活躍します。
私の娘達も、旅には”マイ”ころんとポーチって感じで持って行きます。
年齢問わず持てるデザイン
アラフォーの私、そして10代の娘たちも愛用しているのですが、実は60代の母も愛用しています。
(三世代で使用できて、どの年齢にもマッチするって、実はすごいことなのでは…!)
バッグの形が曲線であることや、シンプルなデザインがどの年代にも合う理由なのだと思います。
また、育児中のママは「子どもが怪我しないかなとか、大きな声を出さないかな」などなど、いつもハラハラして本当に大変。
いつも頑張っているママに、まあるいポーチで、心もまあるくなっていただきたい。
そんな気持ちも込めて作成しております♡
おかげさまで末娘(会長)ももう4歳。
ころんとポーチが生まれた後に「オギャー!」と生まれた末娘も4歳になり保育園へ通っています。
オムツもミルクも要らなくなりましたが「会長※」っぷりは健全です!!
※生まれながらに「ん!」「んん!」と会長のように指示をだすので、会長というニックネームをつけています。
最後になりましたが、これからもころんとポーチをよろしくお願いします♡