後藤麻美の全部ママな日々では、
保育園、小学校、中学校、高校の4つの教育施設へ通わせるママ
”通称:全部ママ”
4児の母として、女性として日々の奮闘を綴っていこうと思います^^
運動会シーズンやってもうた☆
運動会シーズンですね。
我が家も運動会のイベントが迫っております。
ここ最近のイベントで一番助かることは、運動会が縮小されてお弁当がないことです。
うちの家族は、サザエさん一家の人数です。
7人分の夕飯作りはみんなが手伝ってくれなんとかやっているのですが…
お弁当となると、量の調節とか、お弁当という箱に納めなきゃとか、見栄えを考えるのも大変だし。7人分のお弁当って正直しんどい(涙)
でもここ最近の情勢で午前中でイベントが終わるようになりました。
今までは朝から16時くらいまであった運動会。

中抜けするにも、下の子を連れて応援に行くのはなかなか大変な仕事だった。
それが午前中で終わる。
しかも競技はちゃんと観られる。
ヤッホーイ。
と浮かれていたのですが、
と自分のカレンダーに書いてあったのですが、持ち物など確認中に見直していたら…
●10月1日 三女の運動会
●10月1日 長男の運動会 👈
。。。。か、かぶってる〜!!!
2日連続と思って子どもたちと会話を進めてしまっていたのです。。
しかも、夫が出張中で私一人なのです。。
わぁ〜んどっちも行きたいよ〜
仕方ないので私は、小さい三女の運動会を観に行くことにして、長女と次女は長男の運動会へ行ってもらうことにしました。
こんな時にも人数多いと助かりますが、ちょっと、しょんぼりする長男。
母が真っ二つになったり、コピーロボットでもできればいいのだけどね。
子どもがちょっとしょんぼりするのもいい経験よ!事前に気付いて良かった!
と、前向きに捉えてみる。
私のやっちまったエピソードは、まだまだあります!
私は、アパレルデザイナーですが、服を前後逆に着ているなんて日常茶飯事。
最近のzoom会議では、途中接続が切れちゃって、慌てて入室し直したら
『アサミさんzoomの中に2人居ます!』
って2つのブラウザ両方で入ってドッペルゲンガー現象を起こしてしまうこともあります。
そんな私。。(まだまだあるんかい)
入園式を1日間違えたことがあります。
長女の入園式にバッチリスーツを着て、娘もおめかしさせて
なんと入園式の前日に登場してしまったのです。
『え、、まさか間違えたんですか。。??』
入学式の飾り付け準備している先生方と鉢合わせた。
先生達の視線が痛い。
おめかししているから余計集まる視線。
先生方は、多分笑わないようにしてくれて、やや震えている。
『いいリハーサルができました!』って私が笑いながら言ったら。
ぶぶ〜っ!て次々に笑う先生方。
いや、我慢しなくていいのよ、笑ってくれた方が助かるのよ。
娘はあまり解っていない。物心つく前で本当によかった!(感謝!)
と、いろいろありますが、ポンコツかーちゃん頑張っていきます〜!!
気温15度前後の服装のコラムを書きました♪観てね〜!
修学旅行の季節です。お友だちと被らない・大人も使えるバッグをご紹介しています。
~全部ママの日々~
●10月1日 三女の運動会
●10月2日 長男の運動会