やった〜!!
前回は、骨格診断で人間の身体は3タイプに分けられることをご説明しました!
ご自身の骨格タイプを知っておくと良いこと。
それは無駄買いをしなくなることです!
奮発して購入
↓
なんか似合わない
↓
結局タンスの肥し・・・という悲しいサイクルを、できるだけ減らしたいですよね。
絶対、それ!
今回は、骨格診断のタイプ別に質感と注意点についてもお話しします。ご自分がどのタイプか迷われている方も、体格に加えて質感で判断できることが多いですよ。
質感!?質感って油っぽいとか、、乾燥肌とか、、??
もしかしてお洋服の素材にも関係あるのかな。
しょうこさんの勘の良さが流石!!
お肌や洋服の質感も大切な要素なんです!詳しく解説していきますよ~
参考になる情報いっぱいだから、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
骨格診断3タイプの質感
これは自覚している方が少なく、年齢を重ねるとともに肌にハリはなくなっていくので判断が難しいのですが、とても重要な要素です。
- ストレート
- ウェーブ
- ナチュラル
ストレートさんは、ハリがある質感
ストレートさんは、ハリがある質感を持っています。
歳を重ねても健康的でハツラツとした印象がある方です。
ストレートさんとナチュラルさんは、見分けがつきにくいところがありますが、肌の質感が決め手になるところもあります。
ストレートさんが似合う素材
テーマは、『ハリのある』『上品なツヤ感』です♪
コットン素材でもTシャツより、ハリがあるシャツが似合います。
ハリのあるジャケット、上品で艶のあるパールが調和します。
調和するということは、馴染む=とてもおしゃれに見えるということです。
ほかにもレザー、ウールはスーツのような素材が得意です。
骨格診断ストレートさんにおすすめのお洋服をこちらにまとめました。
ぜひご覧くださいね。
ウェーブさんは、柔らかい質感
ウェーブさんは、柔らかい質感を持っています。
歳を重ねると、みんな雰囲気が柔らかくなるので、柔らかいというだけでは難しいかもしれません。
でも、ふんわりとしたソフトな肌の質感を感じるなら、ウェーブさんの可能性があります。
ウェーブさんが似合う素材
テーマは、『軽やか』『柔らか』です。
オーガンジージョーゼットなど、軽さ・柔らかさがある素材が似合います。
プリーツスカートもOK
レザーならツヤがある表側より、裏側のスエードが似合います。
ソフトな風合いの薄手ニットも得意で、柄物やちょっと派手でも大丈夫です。
さすがに寒い時は薄手の素材が…とも言ってられないので、もこもこのボアジャケットも着ます。
ただ、似合うお洋服の素材を覚えておくのは大事です。
ナチュラルさんは、ドライな質感
ナチュラルさんは、ドライでマットな質感を持っています。
(ドライ=乾燥肌ではありません)
「ドライな質感」って自己診断は難しいですよね。
ナチュラルさんは、ストレートさんやウェーブさんにはない、特別な雰囲気を持っているように私は思います。
もしナチュラルさんか分からないな~と思われたら、お店などで、ナチュラルさんが似合う大振りなのものと、ストレートさんが似合うハリのあるものを着比べて判断しても良いですね。
ナチュラルさんが似合う素材
テーマは、『マット』『ナチュラル』です。
ナチュラルさんは、ツヤがない素材、麻(リネンなど)やコットンやデニム、ウールでもごわっとしたローゲージのもの、ざっくりしたカウチンニットなど、着こなしが難しいとされているアイテムでもかっこ良く決まります!
苦手なのは、光物(鯖とかではなく…)サテンやベルベット、艶々ゴールド強めアクセサリーは、なんとなく浮いた感じになるので、ツヤがない木製の大振りのピアス、大振りのネックレス。宝石ならターコイズがおすすめです。
もしゴールドのアクセサリーをつけたい場合は、艶っぽいメイクをすると似合うというのが、しょうこさん談です♪
ナチュラルさんだからと制限をつけるのではなく、広がりを見つけてオシャレを楽しむための情報を、ぜひ小耳に挟んでいただけたらと思います。
私、サテンの柔らかなワンピースとか本当に似合わなくて!!
男顔だからだと思っていたけど、骨格や肌の質感の影響も大きいのね。
自分に馴染むかどうかが一番大事ですね。
しょうこさんは美的センスがあるから、「この素材は似合わないなぁ?」って、ご自身でわかっていたね。
ちなみに、私はあまり気にしていなかったの~。
でも確かにソフトな素材の方が決まるかもって、ずっと思ってました。
自分の「骨格タイプ」を知って無駄買いが減るなんて、すごくお得だよね!!
いかがでしたか?
骨格診断で、似合う素材が分かると、お洋服やアクセサリーのお買い物の失敗が減りそうですね!ぜひ、ご参考くださいね。
前回「骨格診断で自分がオシャレに見えるスタイルを知ろう」の続きです。