母とニットお揃いにしてみました♡
こんにちは~!
もりのがっこうアサミです。

寒いですね~昨日は関東では珍しく積雪となりました。
ついに本格的な冬がやってきて、寒さ対策=体調管理にも繋がってきますね。
“三首温め”という言葉があるように、首、手首、足首は温めるのが良いそうです。
あと、冬の服を重ねる時は「快適さ」も大事!!
そんな時、コットン100%のニットなら快適で暖かく活躍してくれます。
毎日頑張っているご自分自身を大切に、暖かくして過ごしましょう♪
暖かアイテム、ニットの会行ってみよ~!!
三首温め、首を守ろう!

首は、大切な血管や神経がたくさん通っています。
でも皮が薄いため首を冷やすと、冷たい血液が全身へ流れ、体全体が冷えてしまいます。
首を温めることで温かい血流が効率よく体中を温めれるのですね。
私の娘たちは、若いからか(?)暑がりでマフラー苦手。
暑がりの方や首が涼しい方がいい!という方は、首元を開けても大丈夫だと思いますが、
なんだか全身が冷える・・・という方は、首を守ることを大切にしてください。
そっと支えるコットンのニット

大大大人気のコットン100%のニットです。
こちらは「テレコ」といって、生地全体がリブ編みになっているニットです。
セーターの袖口などに使われているリブ編みと同じだから
コットン100%でもコンパクトな形なのに、たっぷり伸びて快適。
ふわふわの生地が体を包んでくれて“幸せ”実感します。

クローゼット開けて、まずこの服から着る!というほど気に入っています。
お得な3色セットが一番人気!!
たっぷりコーデを楽しむことができます。
ふわっと包むハイネック ケーブルニット
定番ニットと言えば、ホワイトとベージュだと思います。

ケーブルニットのタートルは、ふわっとしています。
くしゅくしゅにしたり、2つ折りにしたり楽しめます。
また、なんと言ってもコットン100の快適さ。
ケーブルニットでこの快適さは、唯一なのでは無いかと思います。
コットン素材のニットは、お洗濯を何回しても!毛玉ができにくいのも嬉しいところですね。
私が着用しているコットンニットは、10回以上洗っていますがこの通り。
擦れやすく毛玉がつきやすい袖口も綺麗な状態です。

毛玉ができないニットは、結果的に長く使用できて経済的!!
スヌードで ぽっかぽか

寒さが厳しくなってきたら、スヌードで暖をとってください。
首元を包むだけで格段に暖かくなります。
春先でもバッグに忍ばせておくと安心です。

ストールよりもぴらぴらしないので、動きが多いお子様にも、ささっと着用して暖かくすごせます♪
手首も守ろう

手首、足首も冷えると、血流が悪くなります。
血流が滞ると、疲れやすくなる、冷えるなどなど・・・体に良いことはありません。
血流、血行って大事ですよね。
デスクワークの合間に、手や足のストレッチをするのも良いですね。
外出するときは、ハンドウォーマーもおすすめです♪
ゆるあみソックスで、足首もポカポカ

足首が冷えるときは、ゆるあみソックスでポカポカ。
昨日今日みたいなマイナス気温の日には、普通のソックスにプラスして「ゆるあみソックス」を重ねてもオッケーです。
ゆったりしているから、重ねても窮屈にならないところがgood。

モリガックマ刺繍がワンポイント♪癒し系の見た目です。

いかがでしたか??
お正月は、家族でささやかで楽しい時間を過ごしました。
もう年始なんだ~とびっくり。
年が明けると、もりのがっこう的には本格的に春夏の制作が始まります。
これから冬本番を迎えるのに、なんだか季節を逆行しているようで、
それはそれで次の季節を想うことができて楽しいのです。
それでは、素敵な週末をお過ごしください♪
もりのがっこう 後藤麻美