こんにちは~アサミです!
今回は、ポンチョコートを夫婦で着用してみました。
春まで長くご愛用いただける、定番の人気商品の「ポンチョ型のコート」です。
特別なオケージョンではない、でも何気ない毎日にちょっとお気に入りを投入したい。
日常にはそんなシーンがあると思います。
そんな時にぴったりなのが、ポンチョコートです。
ポンチョコート、ころんとポーチ ホワイトをポイントにしてます♪
寒さがキツくなってきたら腰までぬくぬくのアウターが気になりますね。
こちら夫です。
170cm普通体型です。ブラックのポンチョコートを着ています。
男性が着ると袖が短い場合があるので
裄丈と手の長さに注意が必要です。
こちらは撥水加工されており、キャンパーの方やアウトドア好きの方にも人気商品なのです。
その理由は“実用性”ではないかと思うのです。
ポンチョコートが暖かな着心地である理由
ポンチョコートのメリットは、
冬の外出は暖房で暑かったり寒かったりと、温度が変化するため「重ね着できること」が重要になったりします。
そして暖かいと感じるのは“空気の層”。
例えば、めちゃくちゃ暖かいとされている生地でも、
薄手1枚だけだと空気を含まないため=冷えることになります。
ポンチョコートが暖かい理由は、空気なのですね。
可愛らしい形と、立体感のあるフード
立体感のある3枚はぎのフードで高級感があります。
そしてボタンのデザイン。
活動的なアウターって、ちょっと男前デザインが多いと言いますか、カッコ良すぎる。と私は思うのですね。
そこで、ファスナーでなくてボタンデザインにしたり、クラシック感を漂わせています。
可愛らしさを大切にしています^^
表情があるシルエット
襟を起こしたり寝かせたりすることで表情を変えれるようになっています。
立体的にすると、きりりとした印象。
寝かせると可愛らしい印象になります。
陰影がかっこいい。コットンとナイロンの良いとこ取り
ポンチョコートは、ナイロン、コットン、ポリエステルが入っている素材だから、しっとりとした肌触りで癒されます。
化学繊維と天然素材の良いところを合わせたような素材です。
風を通しにくく保温性を高め、風除けアウターに最も適している素材です。
ただナイロン単体では、肌触りが悪いというデメリットも。
肌触りがよく静電気を防いでくれたりと、快適な点が一番のメリットです。
コットン単体では、重い、濡れた時にアウターとしては乾きにくいというデメリットがあります。
シワになりにくい、軽い、洋服を滑らかに丈夫にしてくれるメリットがあります。
ポリエステル単体ではピリング(毛玉)がつきやすいというデメリットがあります。
(混率することによりそのデメリットは限りなくゼロになります)
素材にはそれぞれ個性があるのですが、
合わせることによってマイナス部分を補うというのがすごいことですよね。
ナイロンの暖かさを。
コットンの快適さと風合いを。
ポリのお手入れのしやすさを。
良いとこ取りしている素材です。
ポンチョコートのバックスタイル
真ん中にラインを入れて、バックスタイルにも表情をつけています。
後ろ姿もさりげなくカッコよく☆作成しました。
寒い日は着込めるポンチョコート
テレコハイネック、ブランケットコート、ハンドウォーマーを重ねています。
空気層のお話に戻りますが、男性が着用できるほどに、ゆったりしているので重ね着もオッケー。
寒い日や初詣など、外に出る時には、ストールや手袋があればバッチリです。
肩はゆったり
ラグラン仕様のポンチョコート
どんな高機能アウターでも、着心地が良くないとどんどんワードローブから外れていってしまいます。
こだわりのラグランスリーブ。
肩がとっても楽ちんで、どんな体型の方にもフィットします。
スッキリとして使いやすく肩が凝らないところも嬉しいポイントです。
縦ラインを強調する美しいシルエット
なんといっても、ポンチョコートはシルエットが可愛い!
でもポンチョデザインだと、膨らんで見えることが心配になりますよね。
こちらは、全体が膨らみすぎないように身頃をかなり削っております。
そしてサイドの裾にはカーブをつけてデザインしています。
ポンチョコートの内側は、身頃全体にキルトを貼っておりますが
厚すぎるキルトはシルエットが崩れるため、
暖かさとシルエットを崩さないバランスのものを選びました。
12月になり、寒さも一段と厳しくなってきました。春まで本当に寒いですよね^^
今から春まで着用できますので、ロングシーズンお使いいただけます。
39回目の誕生日がきました。
(シャツワンピース、ベイカーパンツ、チェックコートを着用)
先日39回目の誕生日がきました。
今年1年を振り返るとうぉぉぉぉって叫びたくなるほど、感謝だらけです。
宝物のような素敵な言葉をかけてくれるお客様
毎日を支えてくれる家族
お客様満足という同じ方向を向いてくれる仕事仲間にも本当に感謝です。
40代、50代、60代が楽しみと思えるのは、
周りにかっこいい大人が多いからかもしれません。
これからもお客様の暮らしにフィットして喜んでいただける
洋服やカバンを作りに邁進してまいります!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
他のコラムも見てね❤︎
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。