こんにちは~♪
だんだん暑くなってまいりましたね。
まだ「うだるような」とまではいかない、この時期を楽しんでおきたいなと思いつつ、来る盛夏に向けて!アラフォー、アラフィフ、アラシス!頑張ってまいりましょう♪
暑い日はボケ~っとしちゃいがち。
のんびりとしててもOKなコーデのポイントまとめてみました♪
01 コットン×異素材を選ぶ
夏の主役といえば、通気性と着心地がいい「コットン」。
しかし、全身コットン素材だと部屋着感がそこはかとなく漂います。
おすすめは、異素材で引き締めること
コットン×レザーバッグ・レザーシューズ

コットン×テロンとしたパンツ・カゴバッグ

コットン×リネン素材も相性抜群

大人になってくると、“きちんとして見えるとこが当たり前”という目線でみられることが多く。
どうしてもカジュアル=サボっている印象を与えがちです。
夏の定番「Tシャツ & デニム」のカジュアルコーデでも、
バッグや靴はレザー系を選ぶだけで、グッと部屋着感から抜け出せます。
02 二の腕はサラッとカバー
30代以上、私たち世代のあるある『お肉がつく場所が変わってる~!!』
二の腕は、五部袖などでカバーするのも手ですね。
ビックシルエットTシャツ

全て隠すのではなく、見せつつ着痩せも叶えたい・少しドレッシーな格好をしたい。
そんな時は、二の腕の見せ方と夏の涼しさの関係を考えています。
細見え フラワーレースブラウス

肩から腰に続くレースが、二の腕を半分覆うようので、縦長の効果ですらっと見せてくれます。
可愛いと着痩せがダブルで楽しめて、旦那様とのデートにも『おっ可愛い!』
そんなふうに言ってもらえる一着ではないかと思います^^
アンサンブルニット ボレロ&ノースリーブ

こちらも二の腕や胴体も全てを隠してくれてサラッとした着心地が嬉しいですね。
気温にあわせて自由自在なのが、ボレロアンサンブルです。
ノースリーブでもOK
室内で冷房が強い時は羽織ってもOK
みんなが集まるときにも、お洒落で頼りになる存在です。
そして汗が気になる季節に嬉しい天然の有機系抗菌防臭加工!
汗を吸っても匂いが出にくいので安心です。

変形トップスドルマンTシャツ

コットンVネックトップス、変形ドルマンスリーブも
二の腕隠しと、涼しさもどっちも叶って安定の人気商品です!
03 夏のお手入れは自宅で

暑い日にクリーニングに持ち運ぶのも大変!
お手入れは自分でしちゃいましょう♪
ちなみに、洋服としてのレザー、シルク、カシミア
この3点は自宅でのお手入れがどうしても難しい素材です。
自宅でのお洗濯を避けた方が良いです。
ウールも素材によっては△ですが、自宅でも洗える方法はあります。
その他は、自宅でもお手入れ出来るので、ポイントを抑えて大事に使っていきましょう♪
- コットン100% ニット アンサンブルニット ボレロ&ノースリーブ
- 細見え フラワーレースブラウス
こちら洗濯表記はドライですが、丁寧に扱えば自宅お手入れも可能です。
01 手洗い、洗濯機ドライ弱コースで洗う

洗剤はデリケート・ドライ専用の方が望ましい。
洗濯ネットなどに入れて押し洗いをします。
(ニットやレースは摩擦に弱いので、できるだけ摩擦を避けます)
02 洗濯機、弱コースで脱水
優しく4分ほど脱水します。
03 ※一番重要! 脱水後すぐに形を整えて干す

濡れた状態で、そのまま放置すると縮んだり伸びてしまうので、すぐに形を整えて干すことが大事です。
平置きや、ハンガーに干して手を挟んでパンパン叩くように伸ばすのが良いです。
コットンニットは伸びに、気をつけてください。
ニットは平干しネットをお勧めします。
レースは縮みに気をつけてください。
レーストップスは形を整えて日陰ハンガー干しがお勧めです。
04 大・小バッグを使い分ける

レジ袋が廃止になった昨年の夏から、もう1年が経とうとしいます。
私たちは、少し不便に感じることも環境のためにと賛同して、それを快く受け入れているのだと思いそんな考えが素敵だなと思うのでした。
今まで当たり前と思っていたことが、全体のちょっとした改善により大きく大きく資源の消費を減らしたのではないかと思います。
そんな中、私はあまり荷物持ちではなかったのでカバンは小さかったのですが、
ちょっとの買い物にもバッグが必要ということに1年経って気がつきました。
ころんとリュック・ころんとポーチは、大容量で開閉も楽々
シンプルでどんな服にも合い、多い荷物の時はころんとリュックを、身の回りのものはころんとポーチを。
お得に使い分けれる2点セットもありますのでおすすめです♪
荷物が多い日はたっぷり入るリュックで移動。

特に旅行先で活躍するのがころんとポーチです。
またオールブラックコーデの差し色。

夏らしい涼し気な色を楽しむのも良いですね。

畳むとぺたんこになるので、リュックに忍ばせておくのもGOOD!
05 ハリのある素材を1点選ぶ

体型を拾わないハリ感のある素材なら着痩せて見えますし、
カジュアルなコーデでもキリリとした印象に。

白のコットンVネックトップスは、ハリのある素材なのでピンと背筋を伸ばしていくのも良いですね。
またTシャツよりブラウスは丈夫なので、3シーズン長く使えるところも嬉しいところですね。
06 汚れが目立たない♪アウトドア派におすすめパンツ

夏には冬よりも外遊びの時間が増えるのではないでしょうか??
子でもと一緒に童心に帰って遊ぶ。
子羊さんと戯れる。
そんな時間も楽しいものです。
そんな時も汚れが目立ちにくく、ざぶざぶ洗えるパンツがあると便利。
ワイドベイカーパンツは中厚地の丈夫なツイル素材で、アウトドアにもタウンにも使えるパンツです。
7月末には新色のオフホワイトを発売予定です。
ホワイトもまたコーデに広がり持てそうですのでお楽しみに♪

リラックスしたい時にもぴったりです。

07 色を効かせる
着用するアイテム数が減って、シンプルになる夏こそ「カラーで遊ぶ」ことに最適です。
秋冬だと重ね着するので全体の配色バランスをとりやすい中間色、グレー、ベージュ、
そしてなんでも合うモノトーン 黒、白が活躍しがち。
夏なら、秋冬ほど全体を考えなくて良いため、少しビビットな色も取り入れやすいのです。
また部屋着感を払拭するためにも綺麗色は有効です。
冴えたブルーで夏が楽しくなるコットンVトップス

黒コーデならレッドが高相性

ソックスのみレッドにしてもさりげない赤が可愛いです。

半袖Vネックロングワンピース

こっくりとした緑なら派手すぎず、どんな年齢にもにも似合うワンピースです。
主張しすぎず馴染む色だから『でも素敵なカラーですね』と知らない人にも褒めていただけました♡
いかがでしたか??
暑さにも負けず夏を楽しみましょう♪