こんにちは~!
もりのがっこうアサミです。
日に日に寒くなってきて、そろそろ関東の最低気温が10度を初めて下回りそうです。
アウターやニットの出番が増えてきましたね。
夏のTシャツに代わる存在は、冬のニットです。
たくさんの種類があるニットですが、
毎日着る物だからこそ、自分に合ったデザインや着心地、素材も厳選していきたいですよね。
私のイチオシ!そして、もりのがっこう全体の中でもローングセラーなのは「コットン100%ニット」です。
というわけで、
コットン100%タートルネック ケーブルニットいってみよ~!!!
ストレスフリーなコットンニット

新しい生活様式の「ニューノーマル」という言葉も出てきて、ストレスフリーで過ごしやすい服への支持が広がっているようです。
とはいえ見た目の“きちんと感”は必要!!
当店でも、ボウタイブラウスニットなどなど
きちんと感があり、楽で着心地がいい仕事もできるニットが重宝します。

ニット作製に、なぜコットンを選ぶのか

数年前から惚れているのがコットンニット。
ニットを購入するにあたって気になるポイントは、着心地とお手入れのしやすさではないでしょうか。
洗濯したニットが縮んでしまった(涙)という経験は、誰にでもあると思います。
安心して洗えるのは、嬉しいポイントですね。
ウール、カシミア、シルク、アンゴラのニットは、水に濡れると縮む性質を持っているため、水洗いの際は特に気をつけなければいけません。
天然素材のそれらは、あまり水洗いに向いていません。
またアクリルやポリエルテルは、お手入れ次第でピリング(毛玉)がつきやすく、化学繊維のピリングは、特に目立ってしまう場合があります。
その点を踏まえてもコットンの良さは、いっぱいあります。
- 通気性、吸湿性が高く着心地が良い
- お洗濯ができる
- ピリングができにくく、また出来たとしても目立たない(良い味が出る)
- 暑すぎず寒すぎない(体温調節がしやすい)
- 静電気が起きにくく、パチパチしない
- 秋~春まで、長いシーズン使える
と、たくさん良いことがあります☆
ぜひ一度試していただきたいのがコットンのニットです。
冬こそ オールホワイトのコーデがしたい!

ホワイト×ホワイトのコーデは、暗くなりがちな秋冬にぴったりなコーデです。
どの年代も素敵に決まりますので、是非挑戦してみてください♪
大人世代にとっては、可愛い系より、
ちょっとマニッシュで爽やかコーデが素敵だと思います♪
ホワイトのベイカーパンツと合わせて、オールホワイトで颯爽と歩きたいですね。
柔らかな表情で見た目まで暖かいケーブルニット

縄編みなど、さまざまな模様で編み上げた編み方をケーブルと言います。
プレーンなニットに比べ、模様で暖かい空気層ができるため、柔らかく身体を包んで暖かい。
女性らしい見た目と、ほっこりした温かみのある素材感が、冬コーデを盛り上げてくれます♪
曖昧な色がいい!どんなアイテムにも合うニット♡

先程、夏のTシャツの代替えは冬のニットという話をしましたが、
ニット1枚だけではなかなか着用しないと思いますので、合わせ方が気になりますね。
ホワイトは、“カッテージ”というカラー名です。
真っ白すぎない。やや生成りのホワイト。
何かもので言い表すなら“豆腐”のような、ほんわかしたカラーです。
この優しいお豆腐カラーが、白すぎない黄色すぎない合わせやすいカラーなのです。
ベージュは“カフェオレ”というカラー名です。
実際には、カフェオレにミルクをさらに足した感じのカラーです。
コメダコーヒーの“ミルクコーヒー”のような…。(逆に分かりにくいですかねw)
モカ茶やベージュなどの曖昧カラーが絶対的人気を誇るのは、他のカラーに合わせやすいからです。
チェック柄、カーキ、レッド、茶色、ブラックは、どんなカラーにもマッチして引き立て役になるのが嬉しいですね。
天然のデオドラント加工『SEK』取得の繊維で編まれたニット

“体臭が気になる”狭い電車に乗り降りするときなど、私たち日本人にとって男女問わずその意識は高いと思います。
体臭対策として制汗スプレーなども人気ですが、「直接肌に触れる服に、その機能をつけられないか」と開発されたのが『ロンフレッシュ🄬』加工です。
そもそも体臭の主な原因は“バクテリアの繁殖”です。
汗に含まれる酸化した皮脂を、皮膚上のバクテリアが分解する際に「汗くさい」臭いが発生します。
『ロンフレッシュ🄬』は常在菌の繁殖を抑制する機能があり消臭効果が期待できます。
皮膚や環境にも配慮された「天然有機系」薬剤を使用しており高い技術により繊維と結合していますので、洗濯を繰り返しても効果が期待できます。
一般社団法人繊維評価技術協議会より認められている『SEK』取得の繊維で編まれているニットですので、匂いがつきにくいことも嬉しいポイントです。
暑すぎないニットがいい!

常に子どもを追っかけなくてはいけない育児真っ最中の方や、抱っこ世代のお子様がいらっしゃる方にとっては、防寒したいけど暑すぎるのは嫌だ…ということもあります。
ほどよく体を包み込んで、通気性、吸湿性が良いコットン素材なら、子供を追っかけていても汗をかいても安心ですね。
そして、ゆったりしていてインナーに重ね着もできます。
真冬になれば更に着込むことも可能です。
安心して洗えるコットンニット

先述したように手洗い、洗濯機の弱コース洗いOKのコットンニットです。
ウールみたいに縮む心配はしなくても大丈夫ですが、
ハンガー干しにすると身頃が伸びる場合があるので、お手入れの後は平干しがベストです。
夏のTシャツの代わりのように毎日着たいから。
お手入れができることが嬉しいですね♪
秋冬の幸せ実感したい

チェック柄スカートとケーブルニット。
秋冬ならではの可愛いコーデですよね。
ほっこりと読書しながらお茶を。
2021年秋冬も幸せが実感できそうな時間を過ごしたいですね。
ではでは、また会いましょう~!!
もりのがっこう 麻美