こんにちは〜!!
もりのがっこうのアサミです。
「メイクポーチ」って、皆様どんなものをお使いですか?!
お恥ずかしい話なのですが、私は以前まで何かのノベルティのメイクポーチを使っていました。
そんなある日、事件(笑)が起きました…
某チャンネルの動画に、夫と一緒にちょっぴり出させていただくことになりまして、撮影の現場に入りました。
カメラマンや音声さんや、スタッフさんが大勢いらっしゃいます。
撮影前にメイク直しをしようと思い、カバンをガサゴソとしたその瞬間。
「メイクポーチが、恥ずかしい!!!」
たくさんの方に見られていいメイクポーチではなかったのです。(笑)
その時に感じました。
「大人なら、『きちんと感』のあるものが欲しい。
なんでもいいやって思ってノベルティのメイクポーチを使っていたけど、見えない部分にもさらっと上質なものを使いたい。」
でも、メイクポーチって気に入るものがなかなか見つかりませんでした。
「ブランド物」というのも、ステキではあるけれど、ちょっと気取っている気がするなぁ、と思ったり…。
メイクポーチを作ろう!!

いろいろなお店のポーチを見たり、じっくり考えたりしました。
結論、本当に欲しいのは、
・シンプルで、装飾もロゴも要らない。
・たくさん入って、かつかさばらない。
こんなメイクポーチでした。
そして、理想のものがなかったため、作成しました!
初の本革メイクポーチ

今までカバン作家として、本革ではショルダーバッグやサコッシュ、リュックなど、肩紐がついたものを作成してきたのですが、今回初めてメイクポーチを作りました。
小さいものって単純に可愛いですよね。
シンプルがいい!!

プレーンでシンプルなものがよいのに、思いのほか売っていない。
「何もない美しさ」があると思っています。
そして開閉しやすく、ガバッと開く、使いやすい機能美も追求しました。
細かいポケットは不要で、シンプルに大きく開くから中のものが見やすい。
メイクポーチには、そんな使い勝手が欲しかったのです。
本革にした理由、puレザーにしなかった理由

メイクポーチを作成する時に、まずどの素材で作ろうと考えました。
バッグよりも、かなり使用頻度が高いメイクポーチ。
そこで、PUレザーよりも長くご愛用いただけて、経年変化を味わえる本革を選びました。
1年に1回くらいは、レザーオイルでお手入れを。
そうして大切に使っていただくと、どんどん味わい深くなります。
ノベルティのように簡素な作りではなく、5年以上大切に使っていただけるようなメイクポーチです。
愛着を持って長くご使用いただき、結果環境に優しい。
そんなモノをご提供したいというのが私の願いです。
開閉のしやすさ

引き手が小さいと使いにくいので、開閉しやすいように引き手を大きくしました。
また取れにくい”しかくリュックネオプレーン”と同じ仕様にしました。

シンプルながらもコンテンポラリーなデザイン。
あえての装飾を省いたことが感じられるデザインです。
ガジェットの収納にも

充電器、イヤホン、モバイルバッテリーなど、現代人の必須アイテムは、細かかったり、コード類がごちゃつきがち。
そして何を隠そう、私は細かいものを忘れがちなんです…。(涙)
このガバッと大きく開くポーチは、中身が見やすくて、おでかけの忘れ物防止にも一役買います。
黒、グレーベージュの2色展開

なんにでも合わせやすく重厚感のある基本のブラックと、上品なグレーベージュ。
2色展開にしました。
私はブラック、母はベージュ。そんな風にお揃いで持っていてもわかりやすいですね。
旅行のおともに

パウダールームやお手洗いなど、意外と人目につくのがメイクポーチではないでしょうか。
上質なメイクポーチなら、ご友人とのご旅行にもワクワクしてご準備いただけます。
男性へのプレゼントにも

実は男性のプレゼントにも良いなぁと思っております。
男性でメイクをする方もいますし、ガジェット類のコードやモバイルバッテリーなどをまとめるポーチにしたり、旅行の基礎アイテムを入れるのにもぴったりです。
ボトルもメイクブラシも縦に入り、大容量

パレットなど長いものもすっぽり入ります。
また、ボトルもメイクブラシも縦に入る、安心の大きさです。

お気に入りのものを入れていきたいですね。
これからの季節、お出かけも楽しめそうです。
流通を通さないからできるこの価格での化粧ポーチ。
ぜひお試しください♪