こんにちは♪
もりのがっこう代表取締役 麻美です。
先日は最高気温22度!一番気持ちい季節到来です。
末娘(会長:3歳)を自転車で送迎する毎日です。
保育園へのルートは、自然いっぱいの大きな公園を通るので、朝から草花の香りを感じるのが密かな楽しみです。
お花にカメラをむけているおじいさん。なんだかほっこりします。
さてさてリモートワークが多い現在、トップス選びが大事というお話も良く聞きますが、
おしゃれは足元から。なんて言葉もあります。
出かける時、靴を履かない人はなかなか居ないですよね。
『ボトムとシューズの組み合わせ。どうしたら??』
なんてお話も聞きますので、ボトムとシューズに絞ってお話をします。
これからの季節はサンダルが大活躍!
大体の服ならサンダルが合いますので、ほかの選択肢についてお話をさせていただきます♪
エプロンパンツ×レザーローファー

エプロンパンツの人気の理由は “楽ちん”・“様になる” からではないでしょうか。
母は『これ着ていると褒められる!』と話してくれます。
そんなエプロンパンツは、マニッシュなローファーを合わせてみるのも良いです。
今回のローファーは、サンダースという老舗メンズシューズ店のもの。
7年近く愛用しています。
靴は、
・良いものを長く
・綺麗に保ちたいから、短く休ませるを使い分けています。
花柄スカート×ホワイトスニーカー

花柄ロングスカートは着心地良くて、さらっと可愛い。
この夏も活躍しそうなスカートです。
そんな夏のスカートには、サンダル以外の選択肢も欲しいところ。
今回、真っ白なスニーカーに合わせてみました。
大人っぽいアイテムを少しカジュアルダウン。
これからの季節、ピクニックやグランピング、そんなお出かけにもぴったりです。
こちらzaraで購入しました。
白スニーカーは白さを保ちたいので、定期的に入れ替えています。
サロペットタイトスカート×ブラックビットローファー

新作のサロペットスカートも、お仕事着・講師業にと、かなり活躍しています。
大人の定番のタイトスカートに、遊び心が良いですね。
パンプス・ヒールなら間違いないですが、今回はぺたんこのビットローファーに合わせました。
ヒールがないと、少し親しみやすさが上がる気がします。
デートや親睦会など、親しみやすさが重要なときはこのコーデも良いですね。
ぺたんこ靴を選ぶなら、ビットローファーも合わせやすくて◎です。
レオパードスカート×派手スニーカー

柄が欲しい時は、レオパード柄のロングスカートを選びます。
スカート全体にレオパード柄が広がるので、シューズはおとなしいモノを選びたくなりますが、
あえて喧嘩させてみました(どんな説明やねん笑)
派手な柄スカートでも、お洋服全体の色を絞ると、落ち着いてまとまります。
元気なコーデがしたい!そんな気分もたまには良いですね。
ノーシーム時代が終わり、少しずつ派手な時代が近づいてきました。
足元から派手を取り入れても良いですね。
こちらはPUMAの作家ものでした。
ベイカーパンツ×ハイカットスニーカー

こちらもロングセラーのベイカーパンツ。
べイカーパンツは、パン屋さんが作業着として履いているようなパンツのこと。
作業着という名前の由来の通り、ちょっとワークなスタイルが可愛いですよね。
今回はワークスタイルに思い切り合わせて、ハイカットスニーカーを選びました。
リラックスした印象が可愛く、子どもと思い切り遊ぶ日や活動的な日にぴったりですね。
サロペットタイトスカート×派手スニーカー

タイトスカートは、意外にもスニーカーと似合うのです。
素足だとスカート×足×スニーカーの3つのコントラストが強くなってしまうので、タイツでコントラストを抑えます。
スニーカーを選ぶなら、タイツ履きがおすすめです♪
いかがでしたか??
「素敵な靴は、あなたを素敵な場所に連れて行ってくれる
特別な1足は、なんでもない今日を特別にしてくれる」
そんなフランスのことわざがあるそうです。
服も同じだと思います。
先日インスタライブで、もりのがっこうのコンセプトは「日常」と話しました。
何も用事がないけど楽しくなる。
そんな服が作れたらとこれからも精進して参ります。
ではでは!素敵な週末を♡