カラーアナリストの資格を取得しました
先日、カラーアナリストのという検定取得しました。
たくさんの方が聞いたことあると思うのですが、”パーソナルカラー”という、一人一人合った似合うカラーを見つけるという学問です。
自分に似合う色って?
この仕事をしていてとても驚いていることが、お客様が予想以上に自分の着るカラーを決めてしまっている、ということです。そして、そのカラーは似合う、似合わないではなく、『無難だから』という理由だったりします。
もし、無難と思ってきている服が、自分の顔色を悪く見せていたら…もっともっと魅力が発揮で着る色がたくさんあったとしたら…それは知っていて損は無いはず!
例えば、『自分はピンクが似合わない』と思っている方に、数多にあるピンクの種類からその方にぴったりのピンクが見つけられたら…。
ピンクという選択がなかった方に、”新たなご自身の発見”という感動を見つけていただけるのではないかと、そんな想いで勉強をしていきました。
イエローベースと、ブルーベース
さてさて、その昔前にアメリカの色彩学者 ロバートドアが人間の肌を『ブルーベース』『イエローベース』と分けたのですが、それぞれ省略して『イエベ』、『ブルベ』と呼ばれています。この概念は、現在とても有名ですね。
友人の56歳の男性(!)もイエベという言葉を知っていましたので、あぁすごく浸透しているんだなと思いました。
ただお客様とも話していて、ご自身がイエベなのかブルベなのか、イマイチ判断がついていない方も多いことに気づき、改めてここで紹介させていただきます。
目の色や手の血管の色で確認するという見分け方もあるようです。しかし、私の自論ですが、それでは判断しにくいです。
一番手っ取り早いのが、顔の後ろにイエベの得意色とブルベの得意色を置いて(今回は山吹色とロイヤルブルーを使用)肌に馴染むか否かを考えてみます。
まず、可愛いモデルたちで実際に検証します。
彼女はイエローベース?ブルーベース?
彼女は明らかにイエローの方が馴染みがあるのが分かりますでしょうか??


本来、鏡で判断していただくので、写真では粗が隠れてしまいわかりにくいところもあるのですが、ブルーは肌と布の色が分断されている感じがわかりますでしょうか。
彼女はイエローは、顔の後ろに当ててもなじみますが、ブルーは肌の色と違う感じがします。つまり、彼女はイエベです!
基本は、肌に近いカラー = 似合うカラーです。
肌の色と近い”カラー”そして”くすみ方”を見つけることが、似合うカラーを見つけるということです。肌に遠いカラーがいわゆる『似合わないカラー』ということです。
彼はイエローベース?ブルーベース?
さてさて、彼はどうでしょう。
反対にイエローが違和感があり、ブルーが馴染みます。イエローは、肌の色と布の色が違和感が出るような感じになります。


う〜んそうかな??彼も黄色いぞ?? と思われた方、そうなのです!日本人は皆、黄色いのです!
黄色い=イエベではないのです。
ぱっと見の黄色いのですが、もう少し肌の色をじっくり見ると青味があるのか、黄色味があるのかがわかってくると思うのですね。
例えば、彼ですが、イエローが悪いわけでは無いのですが、よりブルーの方が肌の透明感も出て似合っているなという感じです。ブルーは肌の色にあっていてしっくりとくる。彼はブルベになります。
イエベさんに合うピンク、ブルベさんにあうピンク
イエベさんに合うピンク〜コーラルピンク〜
ピンクでいうと、黄味がかかっているコーラルピンクが得意な彼女。
柔らかい魅力がさらにアップします。

反対にマゼンダのような青味の強いピンクは、う〜んちょっと。。。
色が強すぎるようです。

肌と色が反発して、舞台衣装みたいかな…?派手すぎると感じるということは、マッチしていないのですね。
ブルベさんに合うピンク〜マゼンダピンク〜
そして、ブルベの彼はコーラルは、華やかさが落ちる気がします。
もっと良さが際立つ色がありそうと思いますね。

ブルベの彼がマゼンダを着るとこんな感じ。
このような強めのピンクでも馴染むのがブルベさんです。ここまで強い色なのに、違和感がなくしっくりとくる。

男の子なのでここまで強めのカラーを着るときは、オネエとなり舞台に上がるときでしょうかね(笑)。
だんだんお分かりいただけましたでしょうか??
ブルベさんはイエローが似合わない?
実は、ブルベだから、イエローが似合わない…ということではありません。
色には青味と黄色味があるので、青みの強いイエローでしたらしっくりとくるのです。

ベース色別、おすすめコーディネート
それでは、ベース色別に、似合うコーデをご紹介します!
イエベさんに似合うコーデ




ブルベさんに似合うコーデ





イエベさんにもブルベさんにも合う中間色のコーデ
実はブルベさんにも、イエベさんにも合う色というものが存在します。
これを中間色といいます。


自分のベース色で、コスメのカラーも選んでみて
コスメも、似合うカラーにしただけで魅力がアップしますので、チェックしていただきたいな♡と思います。
リップやチークも参考にしてみてください♪
イエベさんに似合うコスメ
- コーラル
- 朱色
- グリーンやカーキ
ブルベさんに似合うコスメ
- グレイッシュなカラー
- ココアやグレーベージュ
いかがでしたでしょうか?
いろいろと話しましたが、どこまでいっても”好きな色”を着るのが一番良いと思うのです。
メイクアップアーティストの濱田マサルさんが仰っていた言葉です。
『自信のある笑顔に勝るメイク道具はない』
この言葉が好きです。
お洋服も、メイクも好きという気持ちを大切に、似合う色もエッセンスとして取り入れていただけたら幸いです♡